« 茶道講座(遠州流)について | トップページ | 香道講座(志野流)について »

2006年2月24日 (金)

茶道講座(有楽流)について

茶道有楽流は、織田信長の弟である織田有楽斎(織田有楽、織田長益)が流祖です。千利休の弟子として多くの武将に茶道を伝えました。利休の侘び茶に、武家の好みを取り入れた茶道として特徴があり、今日まで受け継がれています。

(講座内容)

有楽流茶道宗家 直門教場

宗家直門の稽古場です。直接家元より指導を受けることができます。

|

« 茶道講座(遠州流)について | トップページ | 香道講座(志野流)について »

○ 茶道講座(有楽流)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茶道講座(有楽流)について:

« 茶道講座(遠州流)について | トップページ | 香道講座(志野流)について »