« 2007年11月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年2月29日 (金)

「三十六歌仙絵」完成記念 荒川奠生 個展

5月30日(金),31日(土),6月1日(日)    2008年

~ 会社経営のかたわら,趣味で筆を親しんで五十年 ~
米寿にもあたる今年、「三十六歌仙絵」も完成した記念に,個展を開催なさいます。長きに渡り,一筋に絵筆を持たれ、この「三十六歌仙絵」では、歌人の和歌も自筆で添えられています。

10年がかりの労作です、是非ご高覧ください!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

根津神社 つつじまつり

於:根津神社 (東京、文京区根津 千代田線根津駅下車)

4月5日(土)より5月6日(火)まで開催 2008年

期間中 午前9時~午後5時半まで開苑

つつじまつり中の下記期間、画・森村宜永、書・小林規子氏奉納の三十六歌仙絵が特別に拝観できます。

4/5~5/6 毎日2回 12時、14時(各20分間) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春駒会 書道展

第17回  春駒会 書道展

4月19日(土) 20日(日) 2008年

10:00~17:00

今年は,50点ほど展示されます,古来からの仮名の優美さを,見事に再現しており,どれも充実した作品ばかりです,是非,間近でご覧になってみてください。

*入館料のみ(お抹茶,コーヒーなどのお飲物,お菓子付き)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月28日 (木)

法華寺・小池御流いけばな展

主催:法華寺門跡
前期=3月7日(金)~9日(日) 
後期=3月10日(月)~12日(水)
10:00~19:00
於;
近鉄百貨店奈良店
※入場無料

毎年恒例となります,法華寺・小池御流の家元展が開催されます。
当館華道講座より,有志7人も参加いたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初茶の湯

2008年1月18日(日),大和絵講座の新年会をかねて,茶席・宜庵で茶会を催しました。

浮田一恵斎 筆「祥瑞香合図」にちなみ、道具は中国陶磁器を主としました。 

            花生            宋 哥窯管耳瓶    
            水差            清 雍正帝琺瑯彩缶
            茶碗            宋 耀州窯青磁碗
            菓子器         宋  定窯盤        宋 龍泉窯碗 など

日頃,あまり無い取り合わせに、参加された方々も,興味がつきない様子でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年7月 »