« お茶会; 京都 光悦会 | トップページ | 年始年末の休館日 »

2011年11月16日 (水)

書道講座について

地下鉄栄、久屋大通駅に近くて、便利な立地!

お稽古はじめませんか?

お勤め帰り、ショッピングのあとに。。。

名古屋の中心に、新しく書道講座が開講されます

 

 

日展理事 黒野清宇先生主宰 玄之(げんし)会

理事長 日展会友 渡邉 笙鶴 先生

講師・・・渡邉 笙鶴 (わたなべしょうかく)
現在、読売書法会理事・審査員、金城学院大学書道講師、中部日本書道会顧問

講座内容・・・

仮名(臨書と創作)

漢字 楷・行・草の基礎 実用

ペン字

料紙つくり(希望者に合せて企画)

講座場所・・・森村記念館

地下鉄栄駅、久屋大通駅から、歩いてすぐです。

オアシス21をめざしてきてください。

講座日・・・月3回 木曜日 15:00~19:00

(年間スケジュールをお渡しいたします)

月謝・・・月6、000円

月謝内に玄之会 月刊誌「黒曜」も含まれます。

さぁ、一緒に古典への造詣も深めましょう!!

お問い合わせは、当館まで。

森村記念館 TEL&FAX 052-971-0456

Dscf0392
渡邉先生

|

« お茶会; 京都 光悦会 | トップページ | 年始年末の休館日 »

○ 書道講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書道講座について:

« お茶会; 京都 光悦会 | トップページ | 年始年末の休館日 »