« お茶会 ; 第4回 栄 茶会 | トップページ | 書道講座について »

2011年11月16日 (水)

お茶会; 京都 光悦会

11月初旬、京都へお茶会にいってまいりました。

京都の紅葉はまだ少し色づいている程度でしたが、すでに大人数の観光客でにぎわっていました。

京都市北区鷹峯にある光悦寺は、江戸時代初期の芸術家 本阿弥 光悦ゆかりのお寺です。

この光悦寺で、毎年秋に光悦会というお茶会が催されます。今年も、貴重なお道具が拝見できました。

来年も楽しみです!

Dscf0311

Dscf0320

写真の竹で組んだ竹垣は、光悦垣とよばれます。

Dscf0335

Dscf0309

お昼は瓢亭のお弁当でした。
さすが、京都を代表する料亭です。美味!

Dscf0321Dscf0341_2

Dscf0334


Dscf0357

東京、大阪、京都、金沢席とお茶席は4席あります。
金沢席と名古屋席は毎年交代です。


Dscf0336

|

« お茶会 ; 第4回 栄 茶会 | トップページ | 書道講座について »

★ イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お茶会; 京都 光悦会:

« お茶会 ; 第4回 栄 茶会 | トップページ | 書道講座について »